
連休の谷間の1日(5月2日ですが),今朝は,全校朝会を行いました。
校歌を歌った後,「One for all,all for one : 1人はみんなのために,みんなは1人のために」の話をしました。その終わりに,今日から2の1の学級を代替して受け持つことになった「渡邉」先生から自己紹介をしてもらいました。よろしくお願いします。
4限に,1の2の子どもたちが「教務室」と「校長室」を探検に訪れました。校長室では,質問をしたり,ソファーの座り心地を確かめたりしていました。次は,どこを探検するのでしょうか?
5限,6年生は6の1教室に集まって,4月29日に作業した大凧作成の過程をテレビに映し出して観ていました。12日には色塗りが予定されています。
今年度の凧揚げ順序,西軍「大石主税」は9番目です。本番では,ちょうど真ん中なので,よそのチームの揚げ方を観て学習することができそうです。ちなみに,同順序の東軍は「五郎」の予定だそうです。