
濃いピンク色の八重桜が美しく咲いています。
今朝は,全校朝会がありました。月の半ばの火曜日は,生徒指導朝会です。今朝は,今月のめあてでもある「あいさつ」についての話がありました。職員4名がステージに立って,ある日の子どもたちのあいさつの様子を寸劇しました。その後,全校で「あいさつ」の練習をしました。4月の初めに比べると,登校時の「あいさつ」は,少しずつよくなってきています。けれども,相手からあいさつをしてもらっても,ちらっと顔を見るだけで知らん振りで通り過ぎてしまう子どもた
ちもまだいます。恥ずかしくて心の中で大きな声で言っているのだとは思いますが,明るく元気なあいさつを交わし合って,お互いの気持ちを明るく元気にすることができるといいなと思います。今日の寸劇で,一人でも多く,よいあいさつを意識してくれるといいなと思います。
今日の1年生の給食風景
今日のメニューは,フルーツパン,ミネストローネ,ミラノ風チキンカツ,ミックスサラダ,牛乳でした。
12時過ぎに教室を訪れると,すでに配膳を終え,給食を食べ始めていました。「おいしい?」と尋ねると「おいしい!」という感想が返ってきました。中には,フルーツパンのドライフルーツを取り除いている子どもたちもいましたが,おいしそうに食べていました。
昼休みには,運動会の応援団,4・5・6年生の顔合わせ会が行われました。まだ赤白の組は決まっていませんが,「応援団長」は既に6年生の中で決定していました。「S・T」さんと「K・R」さんが団長としてみんなを引っ張ってくれます。ぜひ悔いのない
取組をしてほしいと思います。この会では『副団長(「K・K」さんと「I・S」さん)』と「チアのリーダー(「I・U」さんと「T・N」さん)」を決定しました。明後日の朝,結団式で全校の子どもたちに紹介されます。お互いに正々堂々と勝負して優勝を勝ち取ってほしいと思います。