Twitter Facebook
2016.04.18

運動会に向けた取組が始まりました!

P1580967.jpgP1580975.jpg  中庭の「からたち」の白い花が咲き始めました(左の2枚の写真 左側)。

  「ハナミズキ」の白い花もどんどん開いてきています(写真右側)。その中を3の3の子どもたちが,理科の学習で春の自然を観察していました。3P1580979.jpg年生の理科では,この「しぜんのかんさつ」の学習で,身の周りの生物とその環境とのかかわりについての見方や考え方を育てていくとともに,観察や記録,発表の基本的な手法を学んでいきます。3年生から新しく学習する「理科」の一番はじめの学習です。

P1580987.jpgP1580990.jpg  4限の後半,1年生教室を訪問すると,給食の準備を始めていました。今日でまだ4回目の給食ですが,配膳などの当番はだんだんと慣れてきているようです。

  今日のメニューは,筍ご飯,新じゃがの味噌汁,ししゃもフライ,ひじきの炒め煮,牛乳でした。

  さて,今日から運動会に向けた取組を始めました,今日は,4年生から6年生までの子どもたちの係分担を決めました。同時に,応援団も決定しました。今年は誰が応援団に入ったのでしょうか?そして,団長は誰に!?明日の昼休みに顔合わせをするそうです。楽しみです!

 

 

#未分類

人気の記事