Twitter Facebook
2016.04.08

初めての集団登校(1年生)& 6年生の思いやり!

P1580436.jpg  昨日の雨が上がって,雲はかかっていますが日差しが見られる朝でした。

  今日から新1年生が,上級生の間に入って,自分の足で歩いて登校してきました。登校班のリーダーは,地域の関係で様々な学年の子どもたちが務めていますが,時々後ろを振り返って様子を見るなど,1年生の歩きに合わせて上手に歩みを進めていました。思いやりのある素晴らしい心づかいができる子どもたちです。

P1580428.jpgP1580416.jpg

  朝の1年生教室では,6年生が登校してきた1年生の学習準備を手伝っていました。ランドセルから道具を出して机の中の道具箱にしまうことや,ランドセルを教室後ろのロッカーにしまうこと,黄色い帽子を掛ける場所など,何かできることを見付けて対応していました。また,提出物を集めて回ってくれていて,学級担任としては大助かりだったと思います。早速,「1日1回思いやり」を実践してくれています。

P1580448.jpg  1年生が全員席に着くと,絵本の読み聞かせをしてくれていました。それから,自分たちで校歌を歌って見本を見せて,その後から少しずつ1年生に1番の歌詞を覚えさせていました。

  初日で慣れないことに取り組んでいる6年生。少し恥ずかしさを見せながらも一生懸命に1年生のために動いていました。こうして最上級生としての意識と行動がつくられていくのですね。心温かい素敵な6年生です!

  しばらくの間6年生は,この思P1580453.jpgいやりの活動に順番に取P1580464.jpgり組んでいくようです。

  ありがとう !!

#未分類

人気の記事