
11月最終日,いよいよ明日から師走です。平成27年もあと1ヶ月を残すだけになってしまいました。今年の秋は長いと思いましたが,それでも月日が過ぎるのは早いと感じています。
さて,28日(土)には,白根北中学校区の小中4校連携PTAのカーリング大会が開催されました。その結果,大通小学校チームが見事優勝を果たし,トロフィーをいただきました(来年返却します)ので,お知らせします。
5時間目に,2の2では,図画工作の学習でカラフルな「ぼうし」を作っていました。教室に入ると,目に明るく鮮やかで心がうきうきする色とりどりの帽子ができあがりつつありました。子どもたちは,自分の作りたい帽子を,飾りたい模様で工夫して,楽しんで作っていました。
体育館では,4年生が走り高跳びの練習をしていました。4年生のこの運動は「走・跳の運動」の「高跳び」で,短い助走から調子よく踏み切って高く跳ぶことの中で,跳ぶ動き自体の楽しさや心地よさを大切にして,意欲的に取り組むことができるように楽しい活動を工夫していきます。輪や踏み切り板,跳び箱などを用いて「助走」「踏み切り」の動きが身に付くようにしたり,ゴムを跳んでひざを曲げてふわっとした「着地」ができるように動きを調整したりして,できるようになる楽しさを味わわせたいと考えています。この運動は,更に高学年の「陸上運動」に発展していきます。
6の2では,ALTと担任による「外国語活動」の学習をしていました。「What time do you get up ?」の内容で,1~60までの数字を言ったり,時刻を読み取ったり,起床時刻や就寝時刻などのインタビューをしたりする活動が組まれていました。平成30年からは,この「外国語活動」は,3,4年生の学習として行うことになります。高学年は,本格的に「英語」の学習になる見込みです。小学校の時から「外国語」に慣れ親しんで,将来世界を羽ばたく人になって活躍してほしいと思っています。がんばれ!「大通っ子」!!