
2限に4の2で,算数の研究授業がありました。「がい数(およその数)」の学習で,四捨五入して概算する問いと,切り上げして概算する問いについて,個人で考えたり協同して考えたりしました。この学習は,日常生活でも役立ちますので,目的に応じて活用できるようになってほしいと思います。子どもたちは,ノートにメモしながらも友達の考えにしっかりと耳を傾けていました。子どもたちの学ぼうとする意欲が溢れていた授業でした。
ロング昼休みには,後期大空グループの仲良し集会が行われました。
大空グループは,毎日の清掃,児童会の集会活動や学校行事などで一緒に活動する12~13名の縦割り班です。今日から後期のメンバー編成になりました。そこで,長い昼休みの時間を使って,メンバー同士の顔合わせの機会をもちました。この仲良し集会は,大空児童会のピア委員会が中心になって活動を考えてくれました。メンバー一人一人の名前を覚えるために,ボールを渡して名乗ったり,ボールを受けて相手の名前と感謝の言葉を伝えたり,ゲームをとおして和やかな雰囲気がつくられていきました。グループの記念撮影もしました。今日から新グループのチームワークを見せてほしいと思います。