
あいにくの小雨の朝,白根北中学校の生徒さんが,16日の金曜日に引き続き,大通小学校の校門に集まって「あいさつ運動」をしてくれました。幟を立てて小学生を出迎えて「おはようございます」と声を掛けてくれました(上の2枚の写真)。大通小学校の大空児童会からも企画委員が校門付近に並んで,登校してくる人に声を掛けていました。もちろん,オードーリ犬も出動していました(下の左の写真)。白根北中学校と連携した「あいさつ運動」は終わりますが,これからも明るく元気なあいさつを交わし合う学校になるように頑張っていきましょう。
2限に4の2では「そろばん」を学習していました。3年生と4年生で習う「そろばん」は,数の表し方と,簡単な足し算と引き算です。今日は,「58+54」の計算をしていました。十の位に置かれている五珠にどうやって五珠を足したらいいかをいっしょうけんめいに考えていました。
4限に,5年生の「ペースランニング参観」が行われました。グラウンドトラックに引いた9のコースから,自分が1分間で1周できるコースを選択して走ります。低学年3分(600m前後),中学年4分(800m前後),高学年5分(1000m前後)を走ります。
給食は,小林小学校のリクエストメニューでした。栗ごはんでした。