
秋晴れの月曜日。特別な学校行事や活動が計画されていない1日。子どもたちは,のんびり,ゆったりと過ごしていました。
上の写真は,今日の給食(左)と,きちん ! ! ! と歯磨きしている2の1の子どもたち(右)です。
今日の献立は,ご飯,秋野菜の煮物,鮭の味噌漬焼,たくあん和え,牛乳,プルーンでした。10月に入ってから給食にどんどん根菜が出されていますので,いよいよ秋本番だなと感じてしまいました。寒いときに体を温めてくれる根菜が美味しい季節になりました。
上の4枚の写真は,昼休みのグラウンドの様子です。遊具で遊んだり,鉄棒をしたり,サッカーのゲームをして走り回ったり・・・,屋外の活動に最適な気候の中,気持ちよさそうに過ごしていました。
放課後,今日も1通の手紙をもらいました。これは,2年生の国語「ありがとうをつたえよう」で学習したことをつかって,家で書いてくれた手紙です。この学習は,手紙の書き方を理解して,感謝の気持ちを伝えたい相手に気持ちを伝える簡単な手紙を書くことが目標です。感謝の気持ちを伝えるために言葉を選んだり,書いた手紙を声に出して読み返して字の間違いや言葉の使い方に誤りがないかを確かめたりして,清書します。今日もその清書した手紙をもらったので,紹介します。
「(前略)たまにわたしたちの教室にきてくれてありがとうございます。すごくうれしいです。あと,いつもみまもってくれてありがとうございます。これからもべんきょうをがんばるので見にきてください。2年〇組 〇〇 〇〇」
ハロウィンを意識したイラスト付きで,文字がとても丁寧に書かれていて読みやすい手紙でした。ありがとうございました。とっても嬉しいです。また学習しているところを見に行きます!