Twitter Facebook
2015.09.15

全校朝会(生活指導)& 1年生の安全教室

P1510538.jpg  朝,生活指導の全校朝会がありました。9月と10月の生活目標をみんなで確認し合いました。もうすぐ全校自然教室「大空グループ仲良しウォーキング」があるので,みんなで支え合えたら楽しい1日になると思います。

                                                              

  P1510577.jpg3限から5限まで,1年生が学級ごとに「子ども体験型安全教室」を体験しました。 新潟市市民生活課安心・安全推進室の防犯指導員の皆様から学校にお出でいただき,紙芝居を見ながら,知らない人に声をかけられても絶対についていかないこと,心地よい自分の風船(パーソナルスペース)に不審な人が入ってきたら,防犯ブザーや口のブザー(大声を上げる)を使うこと,ノーランドセルで身軽になって逃げること,近くの家やこども110P1510568.jpg番の家,コンビニなどに逃げて,すぐにそのわけを話すことなどを教えていただきました。そしてその後,実際に逃げてみました。最初は,相手とにこやかに返答していた子どもたちは,「おいでよ!」「いっしょに行こう!」「車に乗らない?」と不審者が近付くと,一斉に逃げ始め,ランドセルを外して一目散にこども110番の家に駆け込んでいきました。

  実際にこんなことがない世の中になってほしいと心から思います。防犯指導員の皆様,貴重な学習を行っていただきましてありがとうございました。感謝申し上げます。また,今日もたくさんのボランティアの皆様からお手伝いいただきました。ご多用の中,本当にありがとうございました。

  P1510543.jpg4限に,プレイルームで,2の1の子どもたちが「バンブーダンス」の練習を楽しそうにやっていました。「いるかはざんぶらこ」の学習だなと思って,「ズン,チャッ チャッ・・・」とリズムに乗りながら1枚「パチリ!」

 

#未分類

人気の記事