Twitter Facebook
2015.09.04

おなか元気教室(Yakult)と 夏休み作品展

P1500378.jpg  3年生は,2限(1組)と3限(2組)に,Yakult の田中様からおいでいただいて,「おなか元気教室」を開きました。学習内容は,① おなか博士になろう,② うんちから学ぶ生活リズム,③ おなかには菌がすんでいる! の3つでした。

  ① おなか博士になろうでは,食べた物がどのような順で体内を通っていくのか? 特に,胃や腸(小腸・大腸)について,長さや働きを教えていただきました。

  ② うんちから学ぶ生活リズムでは,うんちの成分は何か?を班で予想しました。元気なうんちの水分は約70%~80%で,一番多い成分です。残りは,食べ物のかす(食物繊維など),腸壁の垢のようなもの,それから,腸の中にすんでいる菌だそうです。

  ③ おなかの菌の学習では,腸にはおよそ100兆個の菌がすんでいて,約1kgの重さがあることを教えていたP1500402.jpgだきました。また,健康に役立つ菌と健康を害する菌の戦いの様子も見ることができました。

 おなかを元気に保つためには,「早寝,早起き,朝ご飯,朝うんち」に気を付けていくことだそうです。

  昼休みに「夏休み作品展」を見学しました。それぞれの学年らしさが作品に表れ,頑張ったことが窺われました。たくさんの子どもたちが見学に訪れていました。

 

#未分類

人気の記事