Twitter Facebook
2015.09.02

どんなときも ・・・

  今朝,1の3から耳に馴染んだメロディーが聞こえてきました。それは,今日から歌い始めた今月の歌,「どんなときも。」でした。「♪ 僕の背中は自分が思うより正直かい?~」で始まるこの歌は,子どもたちが生まれるず~と前(24年前だから当然ですね!)の平成3年に,シンガーソングライターの槇原 敬之さんが発表しました。「紅白」で披露されたり,高校野球の入場曲にもなった曲P1500296.jpgですので,保護者や地域の皆様も聞き覚えがあると思います。この曲に様々な思い出を重ねられている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

  今月は,その「どんなときも。」を毎朝学級で歌うことにしました。「♫ どんなときも どんなときも 僕が僕らしくあるために」「そしていつか 誰かを愛し,その人を守れる強さを 自分の強さに変えていけるように」という歌詞に,6歳から12歳の子どもたちはどんな思いを重ねて歌うのでしょうか。この曲を新鮮に感じるのか?,懐メロに聞こえるのか? 少し興味深いです。家族一緒に歌える曲の一つとして,P1500295.jpgみんなで歌ってみるのも楽しい時間になるかも知れませんね。

  ちなみに,この年は「湾岸戦争勃発」「雲仙普賢岳火砕流」「Jリーグ発足」「ソビエト連邦崩壊」などの出来事がありました。歌は,「どんなときも。」の外に,「SAY YES」や「それが大事」「愛は勝つ」「ラブ・ストーリーは突然に」,「 I LOVE YOU(尾崎豊)」など ,今でもTVなどで時々耳にする曲が生まれています(話が大幅に脱線してしまい,すみませんでした)。

  子どもたちが夏休みに頑張って作ったり調べたりした作品を,P1500303.jpgそれぞれの学級で紹介,発表し合っています。これから,研究発表,作品鑑賞を目的に,3点を選んでプレールームで展示します。明日3日(木)から8日(火)まで展示していますので,(7日の学習参観の折にでも)どうぞご覧ください。

  今日から給食が再開しました。本日のメニューは,ご飯,わかめと豆腐の味噌汁,チキン南蛮(タルタルソース),こんにゃくサラダ,牛乳,解凍パイナップル(輪切り)でした。おいしくいただきました。

 

#未分類

人気の記事