Twitter Facebook
2015.08.21

漢字検定! と 職員環境整備作業

P1500060.jpg  第3回の日本漢字能力検定(漢検)を,PTA教養部を中心に企画・実施していただきました。夏休み中にも2回の勉強会を設けていただいて,子どもたちのやる気を支えていただきました。

  今日の漢字検定では,4級(小学校学年別漢字配当表のすべての漢字とその他の常用漢字300字程度を理解し,約1300字の漢字が読め,900字程度の漢字を書くことができる)から10級(小学校1年生修了程度、対象漢字数80字。その大体を読み書きすることができる)に挑戦していました。

P1500061.jpg  目標に向かって自ら努力を積み重ねて挑戦する!その前向きの意気込みが素晴らしいと思いました。                  

  第4回は,1月30日(土)に予定されています。次回も多くの子どもたちに挑戦してほしいと思っています。支えていただきました皆様に心から感謝申し上げます。

P1500062.jpg

 

 

  

  

  その漢検と並行して,大通小全職員で,9月からの子どもたちの学習環境を整備する作業を行いました。

P1500063.jpg  特別教室のワックス掛けと花壇の草取り,教室の机・椅子の脚先にはかせる硬式テニスボールの穴開け,図書室の本の分類整理(書架の分類番号を変更して,すべての本を入替しました)が本日のメニューでした。9時から12時過ぎまで,協力して精力的に作業を進め,何とか9月の学習に間に合うところまで進めることができました。

  午後は,備品の確認と点検作業をしていました。

P1500064.jpg

  さて,夏休みは残すところ10日になりました。この10日間も安全な生活を送ってほしいと思います(昨日20日,午後1時過ぎに学校前のT字路を一時停止しないで自転車で突っ走って行く5~6人グループの子どもたちがいました。車が来ていなかったので幸い事故にはなりませんでしたが・・・。自転車は車です。一時停止と安全確認が必要です。自転車教室では,横断歩道を渡るときはどうするとよいと教わったでしょうか?・・・とても不安になりました!)。

P1500065.jpg

    それから,9月に入るとすぐに普段通りの学校生活,学習が始まります。今から日常の生活リズムを整えておいてほしいと思います。

 

  夏休みの宿題は,終えることができたでしょうか?もう少し期間がありますし,若干涼しくなってきているので,一つ一つ確実にこなして,しっかりとやり遂げてほしいと思っています。

  夏休みの終わりが充実していて,楽しく思い出深い10日間になりますように!

#未分類

人気の記事