
大通小学校,平成27年度の教育活動の1/3が終わりました。4ヶ月間で,心豊かで,賢く,たくましい子どもにどんどん成長してきています。元気なあいさつをする子が多くなり,友達や学級,学校のために役立ちたいと力を発揮してくれています。今朝の「壮行会」では,市の陸上記録会や水泳記録会,野球やミニバス,バレーボールなどの大会に出場する選手たちに,応援団を先頭にして全校の子どもたちが「頑張ってください!」という言葉掛けとエール(右の写真)を送ってくれました。その後,選手の子どもたちからも力強い決意を聞くことができました。貴重な経験の機会です。自分のベストが出せるように取り組んでほしいと思います。
壮行会の後,夏休み前の全校朝会を行いました。校歌斉唱に続いて,代表児童によるこれまで(4ヶ月間)頑張ってきたことや夏休みのめあてなどの発表がありました。
漢字練習では,筆順をていねいに練習しました。体育係でみんなのために前に出て体操をしたり,終わった後に片付けをしたりしました。たいへんだったけれど気持ちよくなりました。夏休みは,お母さんの役に立ってお手伝いをしたいです!
漢字練習,社会や算数の復習を頑張って, 自学ノートが4冊終わった。3年生へのサポート活動もしっかりできた。運動会では5,6年生がいないときに応援団として頑張ることができた。夏休みも,学習とサッカーを頑張りたい!
という反省と決意を話してくれました。堂々としていて,とても立派な発表でした。4ヶ月間,懸命に努力して頑張ってきたことが伝わってくる発表でした。
「カラスと水差し」という話を聞いた後は,生徒指導の話でした。夏休みにお世話になってはならない「救急車」「パトカー」「消防車」のパネル絵を使って,6年生の3名が「どうしたらこれらの車のお世話にならずに済むか!?」について,考えを発表してくれました。
明日から38日間の夏休みに入ります。保護者,地域の皆様には,子どもたちが家庭で,地域で,自分を更に成長させることができますように,温かく見守り,時には声を掛けて導いていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。事故なく,病気に罹らない,楽しく充実した夏休みを過ごすことができますように願っています。9月1日に,元気な顔であいさつを交わすことができることを楽しみにしています!
「大通NOW」を連日続けて参りましたが,明日から9月1日までは,不定期になります。子どもたちにかかわる情報が入りましたらお伝えしたいと考えています。
大通小学校の子どもたち