Twitter Facebook
2015.07.17

本の読み聞かせ がありました。

  やまなみ学級の廊下壁面の掲示では,夏休みまであと5日です(左の写真)。

  今朝,1の2,2の2,3の2,4の3,5の1,6の2,やまなみ学級で読み聞かせがありました。ボランティアの皆様から読んでいただくことを子どもたちは楽しみにしています。学級担任以外の職員も時々読み聞かせをしています。

  4限に1年生は,絵の具を使ってプール水泳の絵を描いていました。青い水がとても気持ちよさそうに塗られていました(床も水浸しでしたが・・・)。2のP1490425.jpg1と2の3では,夏休みの一日の生活について計画を立てていました。3の2は,来週見学に出掛ける「しろね大凧と歴史の館」での質問事項を考えていました。4の1では,自分の新聞づくりの計画・準備をしていました。5年生は水泳,6の2は,国語の学習でした。

  給食は,夏野菜カレー(麦ご飯),夏みかんサラダ,ゆでとうもろこし(1/4本),パイナップルかグレープのセレクト飲み物,でした。

 

  6年生は,靴を買うことができずに裸足で遊んでいる世界の子どもたちのために「シューズ回収プロジェクト」を始めました。回収できるのは,運動靴,長靴,サッカー用の靴,クロックスで,子どもサイズ(26cmまでの靴)だけです。7月21日~30日までに小学校の児童玄関の箱に入れてほしいそうです。自宅に不用になった靴がありましたら,洗って乾かして6年生に預けていただければ嬉しいです。6年生が家庭用の手紙を書いて配付しました。どうぞご協力をお願いします。

  台風11号が接近中です。新潟市の天気予報ではそれほど強風の予報は出ていませんが,台風がいつ進路変更するかが分かりませんので,ご注意願います。また,交通死亡事故多発警報が県警から発令されています。子どもたちへの目配り,心配り,声掛けをよろしくお願いします。

 

 

#未分類

人気の記事