3月の訪れとともに寒さが和らぎ、春めいた暖かさを感じる季節となりました。卒業式に合わせて保管をしていた桜は、枝の先のつぼみが早くも開花しました。 子ども達も進級、卒業に向け、1年間の振り返りを行っ …
今日は子ども達が楽しみにしていた「6年生を送る会」を放送形式で行いました。5年生が今日までの「6年生ありがとうDAYS」の活動をリードしてくれましたが、今日がフィナーレです。6年生に感謝の気持ちを伝えよ …
今日、6年生は明日の「6年生を送る会」に向け、よさこいのビデオ撮りをしました。全校を代表して5年生が見学をしました。6年生は緊張感をもちながらも一体となって舞い、大変迫力のあるよさこいを披露していま …
今週は、「6年生ありがとうDAYS」の最終週です。今週末に行われる「6年生を送る会」に向け、1年生はメダルづくり、2年生は案内状づくりなど、どの学年も準備を進めています。放送形式で行うので、先週から教室 …
4年生は今まで総合的な学習の時間「すてきな大人になろう」の学習で、いろいろな職業のゲストティーチャーの方からお話を聞いたり、興味をもった仕事について調べたりしながら自分の将来について考えるキャリア学 …
今日は3連休明けでしたが、どの学級も集中をして学習に取り組んでいました。また、今日は春めいた日和になり、久しぶりにグラウンドで遊ぶ子どもの姿も見られました。まん延防止措置により学年内で交流する活動を …
今日から5年生を中心とした児童会による「6年生ありがとうDAYS」の活動が始まりました。今まで学校の顔として頑張ってきた6年生に感謝の気持ちと卒業をお祝いする思いを伝える子ども達主体の活動です。学校を回 …
冬休み明けに行った書初めの作品を校内展示しています。コロナ感染再拡大に伴い、今週予定をしていた学習参観日を中止としたため、保護者の皆様からはご覧をいただけなくなり、残念に思っています。多くの子ども達 …
4年生は総合的な学習の時間でキャリア教育の一環として、「すてきな大人になろう」の学習をしています。様々な職業に携わる方からその職業に就いた理由や仕事の様子、仕事の喜びや苦労などのお話を伺っています。 …
5年生は今年度、南区から支援をいただいている未来創造教室の一環として、総合的な学習の時間に南区の食の魅力を調べながら、南区をPRする「大通スイーツ」をつくる学習をしました。今日は感染対策のため、発表を …
月別アーカイブ ≫