未分類のアーカイブ

2017.01.28

第2回 漢検 が行われました!

  47名の子どもたちが,今年度2回目の漢検に挑みました。10級から4級まで,4つの教室に分かれて受検しました。全員が合格するといいなと思っています。PTA教養部や役員の皆様,漢検を推進してくださってい …

2017.01.27

給食週間 調理員さん,栄養士さん と 会食しました。

 3月下旬並みに気温が上がるという予報でしたが,周囲が雪に囲まれているのであまり実感ができませんでした。週末は気温差が大きくなる日があるようです。体調を崩さないようにしてほしいと願っています。   朝 …

2017.01.26

ロング昼休みに代表委員会を開きました。

 3限,1年生の各学級では算数の学習をしていました。1年生も「20より大きい数」に入り,だんだんと大きな数を学習するようになってきました。ここでは,100までの数や100を超える数について,10のま …

2017.01.25

3年生が「昔の道具とくらし」の学習をしました。

 2~4限に3年生は,学級ごとにプレイルームで社会科の「昔の道具とくらし」という学習をしました。新潟市歴史文化課文化財センターから今井様,久住様,熊野様,髙木様にお出でいただいて,昔の道具を説明して …

2017.01.24

生活朝会 & 1年生昔の遊び大会(3~4限) & 学習参観(4~5限)& 給食週間(~30日)

  青空が出ていた朝,放射冷却のためでしょうか,とても冷え込みました。   暖房ヒーターの温風がありがたく感じる体育館で,生活朝会を行いました。自立する習慣づくり部が,これから3月までの生活目標「感謝 …

2017.01.23

大縄大会 成績発表&閉会式,5の1「ご飯とみそ汁」調理実習

  今日の給食は,臼井中学校の生徒の皆さんがリクエストした献立でした。メニューは,鶏肉,人参,舞茸や筍が炊き込まれたご飯,豚汁,豚肉の生姜焼き,海藻サラダ,牛乳,デザートとして洋なしタルトが付きまし …

2017.01.20

「越後南区大凧のまち」練習 & 「大縄大会」 & 「盲導犬との出会い」

 朝は,「読み語り」がありました。道路が凍るほど寒い中,ボランティアの皆様,ありがとうございました。   1限,体育館で6年生は,「越後南区大凧のまち」の踊りを教わっていました。この「よさこい」踊りは …

2017.01.19

思いやりレターの掲示 & 大縄跳び練習の参観

  昨夜の雨が凍って,通学路はツルツル滑り,転ぶ子どもがたくさんいました。融雪剤を撒いたり,雪用のシャベルで刻みを付けたり・・・,どうにか全員が登校することができました。   体育館から南校舎へ続く廊 …

2017.01.18

書き初めを展示しました!

 久しぶりにお日様が顔を出しました。太陽と青空が広がっている日は,気持ちがいいですね。   昨日から「書き初め展」が始まりました。24日の学習参観日まで教室廊下に掲示してあります。書き初め大会で子ども …

2017.01.17

児童朝会(ピア委員会)がありました。

 大空児童会の児童朝会がありました。   先ず,音楽委員会が指揮をして,児童会の歌を歌いました。   その後,ピア委員会が赤い羽根共同募金について教えてくれました。本来の共同募金期間は年末だそうですが, …

1・・・7677787980・・・120

人気の記事