子どもたちは,ロング昼休みに各大空グループの教室に集まって,ピア・サポート(仲間を支える)活動の振り返りを行いました。子どもたち一人一人が6年生に感謝の気持ちを伝えるために何をしたのか,そして, …
今週は,月曜日から金曜日まで,大空児童会「環境美化委員会」があいさつ運動を行っています。 学校の周りに積もっていた雪は,昼の太陽のお陰ですっかりと解けてしまいました。昼間は,青空まで見ること …
最高気温が昨日よりも10℃ほど低い1日でした。しばらく降らなかった雪が降り続き,校舎の屋根も中庭も白くなりました。久しぶりに雪が積もりました。 インフルエンザが流行ったために延期されていた「ありが …
3年生は,各学級赤白の2つに分かれて1・2限,3・4限にブラインドサッカーと大通保育園の訪問活動を体験しました。この学習は,総合的な学習の時間「いろいろな人とふれ合おう」の活動の一つです。 ブ …
朝日が眩しい朝でした。今日は気温が高くなるという予報です。しかし,明日からはまた冬型の天気に戻り,気温も下がるようです。寒暖差が大きいこの季節,体調を崩さないようにして欲しいと思っています。 …
4限に1の3では,算数の「とけい(2)」の学習をしていました。 1年生は,「とけい(1)」で長針と短針が示す目盛りの意味と,何時や何時半の時刻の読み方,表し方を学習しました。今度の「とけい(2)」では, …
2限に6の1は,体育館で卒業証書を受ける練習をしていました。いよいよ小学校最後の行事の練習が始まりました! 放課後,職員総出でステージなどに台を並べました。卒業式の会場の雰囲気が出て,いよいよだな …
3月になりました。日焼けするかと思うくらい強い日差しが差し込む朝でした。このまま暖かい春になって欲しいと願っています。 玄関の風除フードに,卒業を祝う「未来へ羽ばたけ6年生!」という4年生のメ …
今日もよく晴れた1日でした。しかし,朝のー4℃の冷え込みは相当厳しいと感じました。けれども,自然は春をしっかりと感じ取っていて,玄関前の花壇のチューリップの芽はぐんと伸びていました。 20分休み …
朝からところどころに青空が見え,明るい日差しが嬉しい1日でした。しかし,気温はあまり上がっていないようで,肌寒さを感じました。特に,校舎内は,廊下の至るところの窓が細く開けられていて,ぶるぶるっ …
月別アーカイブ ≫