今日も寒い朝を迎えました。学校前の用水路には、季節外れの白鳥が泳ぐ姿が見られました。集団登校3日目です。寒さに負けず、しっかりと列をつくって歩いて登校しました。事故の無い1年になることを願っていま …
本日の6時間目、今年度第一回目の委員会活動を行いました。新6年生、新5年生による新しい委員会のスタートです。 大通小学校には、「企画」「ピア」「体育」「保健」「環境」「放送」「給食」「掲示」「図 …
今日は気温が低く、少し寒い中での登校となりました。でも、子どもたちは元気よく登校しました。 登校二日目となった今日も、1年生は大変落ち着いた様子で朝を迎えています。先生のお話をしっかりと聞き、勉 …
1年生は、1~3時間目まで勉強をした後、いよいよ初めての下校です。 プレイルームに集まり、方面別のグループに分かれます。一人一人確認しながら並ぶので、少し時間がかかってしまいましたが、先生のお話 …
登校班のお兄さん、お姉さんに手を引かれながら、1年生が元気よく登校しました。校門でのあいさつもしっかりできました。 全員が登校後、教室へ行ってみると、ランドセルから自分の道具を出して、ロッカーや …
始業式の日、2~5年生が帰った後6年生だけが残り、次の日の入学式の会場準備を行いました。体育館の式場づくり、1年生教室のかざり付け、廊下や玄関の清掃など、やらなければならないことは山ほどあります。 …
学校に、子どもたちの元気な声がもどってきました。 着任式では、14名の新しい先生を迎えました。子どもたちは新しい先生との出会いに、どきどきわくわく。また、月潟小学校から新しいお友達を迎えることも …
曇りの朝でした。学校前庭の花壇には,環境美化委員会の子どもたちが植えてくれたパンジーが綺麗に咲き,チューリップがぐんぐんと伸びてきています。 さて,保護者,地域の皆様からご支援いただき,教育目 …
今日は,とても暖かい日差しが降り注ぎ,ようやく「春がきた!」と実感することができました。もうしばらくすると,「暑い!」と思う日がやってきます。そこで,一番暑い南校舎に「後援会」のご支援で「冷水器 …
今日,玄関で新1年生の学級を発表しました。新1年生は3学級編制です。さて,何組になったかな~? 入学式は,4月7日(金)ですよ。とても楽しみです! どの学級もお友達となかよくして,楽しい学級を作 …
月別アーカイブ ≫