国道8号線沿いに,このような看板が設置されていることにお気付きでしょうか。「にこにこ市場」さんのご厚意により駐車場の掲示板をお借りし,6年生が総合で学んでいる「白根の大凧」をPRする看板を設置させ …
11月16日(木)から秋の読書週間を行っています。この読書週間中には,「朝の読書タイム」「図書の時間」「なかよし読書」など様々な取組が行われます。 この期間中に図書室の本を借りると,図書委員会が設 …
5年生は,学校教育田でこめ作りを行ってきましたが,その,お米のすばらしさを学ぶ体験の一つとして,今日,米粉料理体験を行いました。 挑戦したのは,米粉を使った「蒸しパン」と「シチュー」です。どちら …
1年生が,自分たちが育てたサツマイモを使って,スィートポテトづくりに挑戦しました。応援してくださったのは,食生活改善推進委員の皆さんです。 まず,自分たちが育てた品種である「べにあずま」の味の特 …
明日は,全校漢字テストです。 どの学級でも,テスト本番に向けて,漢字練習やミニテストなどをたくさん行ってきました。漢字の学習は,日々の積み重ねの成果が最も表れやすい場面です。努力を積み重ねることの大 …
学習発表会の当日のお昼ころ,中校舎と南校舎の間の中庭で,記念植樹会を行いました。出席者は,6年生の代表児童と地域・保護者の代表の皆さんです。二つの願いを込めて植樹しました。 大通小学校では,今年 …
今日は,学習発表会の本番です。昨年度までと実施方法を変え,学年のまとまりでのステージ発表という形式で行いました。学年の仲間で力を合わせて成長していく体験を大切にし,その姿を皆さんにご覧いただきたい …
11月12日(日)は,学習発表会です。今日は,そのためのリハーサルも兼ねた全校発表会を行いました。 当日は大勢の方がおいでになり,体育館に入りきれなくなる心配があるため,子どもたちは1・3・5年生 …
学習会では,前半・後半のオープニングとして,1・3・5年生と2・4・6年生がそれぞれ合唱を行います。そのための練習を,朝の学びタイムを使って行いました。 1・3・5年生は,「はじめようコンサート …
新しい縦割り班での清掃が始まりました。1学期,様々な活動で助け合い・支え合う経験を積み重ねた大空グループのメンバーとお別れし,新しいグループでの活動のスタートです。 清掃場所がそれぞれ変わったにも …
月別アーカイブ ≫