平成29年度の「委員会の時間」は2月27日に最終日を終えたのですが,子どもたちの活動はまだ続いています。 今,校内で静かな話題となっているのは,給食委員会が行っているアンケート調査です。 今の …
今年度最後の地区子ども会を行いました。 まず,これまでの登下校の仕方や地域での過ごし方を振り返りました。ルールを守り,マナーよく過ごせた地域が多かったようです。先日行ったセーフティスタッフ会議で …
3年生が総合の時間に,ブラインドサッカー体験を行いました。 ブラインドサッカーは,視覚障がいのある方がサッカーを楽しむことができるように考案されたスポーツです。サッカーボールに入った鈴の音と,チ …
今日は,6年生ありがとう旬間のフィナーレを飾る日です。体育館では,朝から各学年が最後の準備やリハーサルに熱心に取り組んでいます。学校全体がさわやかな緊張感と,楽しみでいっぱいな気持ちとに包まれて1 …
今週は,2年生があいさつ運動を行っています。 朝,児童玄関付近では,2年生の子どもたちの「おはようございます!」という元気な声が響き渡っています。それに対して,他の学年の子どもたちも負けずに挨拶 …
今日は,6年生を囲んで縦割り班ごとに給食をいただく「ありがとうランチ」の日でした。企画・運営は4年生です。 まず,各教室で給食の準備をします。つぎに,指定された教室へ移動するのですが,給食を持っ …
児童玄関の掲示板に,3年生が作ったカードが掲示されています。 そこには,こんな言葉が書かれています。 「みんなのあこがれ6年生!! 最高のサポートをありがとう!! 大通小学校でのたくさんの思い出を胸 …
約ひと月前にスタートした六年生の「よさこい」の練習が佳境に入っています。 6年生を送る会で披露することが恒例となっている「よさこい」は,南区のよさこいチームの皆さんが踊っているものを教えていただ …
今日は,今年度最後の学習参観日でした。久しぶりの好天に恵まれ,大勢の保護者の皆さんからおいでいただきました。そして,最後にふさわしく,それぞれの学年が成長した姿を見ていただきました。 山なみ学級 …
昼休みに,全校が体育館に集まり,六年生を囲んで「なかよし遊び」を行いました。企画,運営はすべて5年生です。 まず,縦割り班ごとに集まります。これまでは集合する際にリードするのは6年生の班長でした …
月別アーカイブ ≫