7月になりました。今月も放送にて全校朝会を行いました。校長先生からは,委員会活動での5,6年生の活躍ぶりの紹介とともに,「新しい生活様式」を踏まえて過ごす中で,「やってみよう」「ありがとう」「何とか …
6年生は修学旅行が7月から10月に延期となりましたが,総合的な学習の時間に佐渡について興味をもったことを調べて,分かったことなどをプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。行ってみたい観光地,名 …
1,2年生の子どもたちは朝,登校すると,自分が育てている朝顔や野菜に水やりをしています。朝顔はずいぶん成長し,つるが伸びてきたので,今日は支柱立てをしていました。 また,2年生の野菜は花が咲き,実を …
5年生の総合的な学習時間は,「食」をテーマに学習活動を行っています。今日は地域の食育推進委員の方をお招きし,秋に販売を予定しているお弁当づくりのこつについて話を伺いました。栄養のバランスや色取り,お …
4年生の子どもたちが学級ごとに地域センターへ出かけ,民生委員の方々と一緒にマリーゴールドなど花の苗植えの活動をしました。総合的な学習の時間「大通エコプロジェクト」では,今後も地域の方と共に,地域の …
3年生は習字の学習が始まっています。筆をもち始めてからまだ数時間ですが,太い線で力強く,そして堂々と書いています。準備や片付けも大変上手にしています。
今日は全市一斉避難訓練に合わせて,地震を想定した非常ベル訓練を行いました。休み時間に非常ベルを鳴らしましたが,子ども達は放送をよく聞き,安全行動をとることができました。校舎を回ってみると,写真のよう …
今まで使用禁止となっていたグラウンドの遊具を使えるようにしました。昼休みに行ってみると,鉄棒,ブランコ,うんてい,ジャングルジムと,久しぶりに友達と楽しそうに遊んでいました。遊んだ後は手をよく洗うよ …
今日は新潟市の職員並びに清掃事務所の方からご来校いただき,学級ごとにごみにかかわる出前授業をしていただきました。クイズをしながらごみの分別の仕方を学んだり,ゴミ収集車のしくみなどを実際に見せてもらい …
日差しが強く暑い日でしたが,今週の火曜日に2年生がまち探検に出かけてきました。1回目の探検は大通地区方面。北児童館や大通はあと公園などを回って来ました。2回目の探検も楽しみですね。
月別アーカイブ ≫