先週の15日、16日と今年度2回目の学習参観日を行いましたが、暑い中、またお忙しい中、たくさんの皆様からご来校いただきました。4月から一段と成長した子ども達の姿を見ていただきましたが、いかがでしたでし …
今日、5年生、6年生と南警察署生活安全課の職員の方からご来校いただき、情報モラル教室を行いました。子ども達の日常生活においてPCやスマホ、ゲーム機などネット利用は欠かせないものになっています。今回は …
先週の金曜日に社会科の学習で市の職員の方より、下水道出前講座をしていただきました。下水処理の仕組について分かりやすく説明くださったり、クイズ形式で普段の生活に役立つ知識をたくさん教えてくださったり …
北澤浮遊選鉱後の前で記念撮影をしました。そして、相川技能伝承館でろくろや手びねり、さき織体験です。思い通りの作品が出来上がったでしょうか。楽しみです。
ホテルに到着しました。夕食はとても豪華です。おいしくいただきました。 9日の朝は、海岸の散歩もしました。運よく雨も降っていません。とても気分爽快です。
「鼓童」で有名な太鼓体験交流館(たたこう館)で大きな太鼓をたたきました。大きな太鼓の迫力に大いに感激したようです。
佐渡ゴールドパークに着きました。多くの砂金が採れるように子どもたちは真剣です。全員が元気に活動をしています。
新潟港からカーフェリーに乗り、佐渡両津港へ。波もほとんどなく快適な船旅です。カーフェリーの中で昼食をとり、いざ、佐渡に上陸です。天気も青空の広がる快晴となりました。これから佐渡ならではの朱鷺の学習や …
昨日まで心配された雨も降らず、6年生全員がそろって元気に出発しました。
1年生とやまなみ学級の廊下には七夕飾りが飾られています。「ねこが飼えますように」「ピアノが上手になりますように」「できないことができるようになりますように」などの願い事ともに、「コロナが終わります …
月別アーカイブ ≫