土・日の暴風雪警報、その後の大雪警報で月曜日の登校はどうなることかと思いましたが、子どもたちは普段よりも元気な様子で歩いてきました。大人は、雪かきや交通渋滞で大変ですが、子どもたちはたくさんの雪 …
久々に朝から日差しが見えて、冬将軍が一山越えたという感じでした。しかし、週末から来週初めにかけて今季最大の寒波が襲来するという予報もあり、また心配しています。 2の2の学級閉鎖が終わり、子どもた …
今日から給食週間が始まりました。南校舎への廊下の掲示板には、給食週間のめあてや給食の歴史、昔の給食の様子などが掲示されました。この機会に、毎日安全でおいしい給食を作ってくださっている白根給食セン …
1年生は、2~4限にそれぞれの学級ごとに、ビニル凧を作りました。凧づくりボランティアの皆様から教えてもらったり、手伝ってもらったりして、一生懸命にマイ凧を作り上げていました。そして、体育館で試し …
1年生は、3・4限に、「むかし あそび たいかい」を行いました。あそびの種類は、コマまわし・ヨーヨー・紙でっぽう・けん玉・紙風船・あやとりでした。 3学級の子どもたちが紅白ごとに分かれて、順々に …
新潟市に暴風雪波浪警報が出されていましたが、登校時はテレビ報道の表現ほどひどい状況ではありませんでした。助かりました。明日、明後日にかけても同じような天気という予報です。各ご家庭でも、気を付けて …
インフルエンザで欠席する子どもたちが増えてきています。本日は18名でした。特に集中している「2の2」を明日から3日間学級閉鎖することにしました。 休み中は外出を避けて過ごし、しっかりと睡眠・休 …
通勤道路脇にある温度計は-4℃でした。ものすごく寒い朝でした。けれども,雪や雨が降ってなくて,北西の遠くに青空が少しだけ顔を見せていたので,気持ちは軽やかでした。子どもたちが登校した後には,眩しい朝 …
月~火曜日に降った雪が溶けそうかなと思っていたら,また今日の日中だけで学校周辺は真っ白になってしまいました。先週末から今週にかけて急激に気温が下がったこともあって,体調不良を訴える子どもたちが増え …
月別アーカイブ ≫