2022年7月のアーカイブ

2022.07.26

新潟市陸上競技記録会に参加しました

今日は西地区の新潟市陸上競技記録会が行われました。今年度はコロナ禍ということで6年生を対象に、100M、80MH、リレーの3種目に限定して、開催されました。当校からは10名の子ども達が選手として参加 …

2022.07.22

明日から夏休み

今日は夏休み前の授業最終日でした。今年度はコロナ感染が心配な時期もありましたが、5・6年生の宿泊行事など各学年が計画をしていた学習活動や学校行事を概ね行うことができました。また、子ども達が心待ちにし …

2022.07.12

2年生 アグリパークへ行ってきました

今日、2年生がアグリパークへ出掛けてきました。春は土づくりの学習でしたが、今日は野菜の観察とビザづくりです。朝から強く雨が降り、心配なお天気でしたが、バスを乗り降りする時やお野菜スタンプラリーなど外 …

2022.07.08

6年生修学旅行 その5 おかえりなさい6年生!

両津港に到着。ここでお土産を買います。 お小遣いを計画的に使ってお土産を買うのも大事な学習です。 お子さんはどんなお土産を買ったのでしょうか。 お土産タイムも終わり、船に乗り込む時間です。 行きはカーフ …

2022.07.08

6年生修学旅行 その4 佐渡金山、相川技能伝承館での活動

ホテル万長を出発し、二日目の活動スタートです。 日本はかつて「黄金の国」と呼ばれていましたが、日本の金の最大の産地がこの佐渡金山で、400年以上の歴史があります。 人の手で、この金山を掘り進めたという …

2022.07.08

6年生修学旅行 その3 宿泊先にて

「選択体験学習1」を終え、宿泊先のホテル万長へ。 きれいな景色の見えるお風呂に入り、夕食です。 カニの食べ方のレクチャーを受けて、身をむくのに悪戦苦闘しましたが、豪華な夕食で満腹、満足そうでした。 …

2022.07.08

6年生修学旅行 その2 「たらい舟&いかの一夜干し体験」と「太鼓体験」

西三川ゴールドパークでの砂金取り体験の後は、「選択体験学習1」。 「たらい舟&いかの一夜干し体験」と「太鼓体験」あらかじめ、子どもたちが選択したコースでの学習となります。 「たらい舟&いかの一夜干し体 …

2022.07.07

6年生修学旅行 その1 トキとの出会いと砂金取り体験

7月7日(木)と8日(金)と6年生が佐渡に修学旅行に行っています。 1年生がつくってくれたてるてる坊主のカードのおかげでしょうか。出発時も、また佐渡でもお天気に恵まれました。 佐渡に到着。まずは、トキ …

2022.07.05

かかわり合いを大切にして

 コロナ感染状況が現段階では落ち着いていますので、6月下旬より合奏や水泳の授業、休み時間のおにごっこやボール運動などを始めています。学校生活がだいぶ通常に戻ってきました。暑い日が続いていますが暑さに …

1

人気の記事