2018年9月のアーカイブ

2018.09.28

長方形ってどんな形?

 2年1組で算数の授業研究を行いました。長方形とそうでない四角形を分ける活動を通して,長方形の定義を自分たちで見つけていくことがこの時間のねらいです。  子どもたちは四本の直線で囲まれた図形を四角形 …

2018.09.21

おべんとうの力

 大変残念ですが,強風のため,大空なかよしウォーキングが延期になりました。子どもたちは,さぞ,がっかりしたことと思います。でも,そんな子どもたちを元気にしてくれたものがありました。それは,お弁当です …

2018.09.20

通学路における危険箇所の総点検会議②

 7月に実施した総点検会議①で防犯上心配な箇所を洗い出し,各家庭に情報提供を行いました。それを受けて,夏休み中に,親子で実際に通学路を歩いてみて危険を感じた場所を各家庭から更にあげてもらいました。こ …

2018.09.19

ドッジボールコート

 晴れた日のグラウンドは,いつも,サッカーで汗を流す子どもたちや遊具で鬼ごっこを楽しむ子どもたちでいっぱいです。そこに,新たな遊びの場ができました。ドッジボールコートです。  夏休み中に,グラウンド …

2018.09.18

ジャングルジム除幕式

 創立40周年を迎えるにあたり,子どもたちへ,素敵なプレゼントをいただきました。新品のジャングルジムです。今日は,その除幕式が行われました。  地域の皆様・保護者の皆様を代表して,大通コミュニティー …

2018.09.18

佐渡への旅④

 二日目のスタートは,相川技能伝承館で行う「ろくろ体験」,「手びねり体験」,「さき織体験」と,版画村美術館で行う「版画体験」の四つのコースに分かれての活動です。まず,それぞれの「ものづくりのプロの先 …

2018.09.17

佐渡への旅③

 部屋で荷物を整理した後,お風呂に入るグループとお土産を買うグループとに分かれて行動します。  友達と一緒にお風呂に入るのは,5年生の自然教室以来です。ホテルのお風呂には露天風呂があり,しかもそこは …

2018.09.16

佐渡への旅②

 両津港へ到着後,2台のバスに分乗し,小木方面へ移動します。目的地は,太鼓体験交流館と矢島・経島です。  太鼓体験交流館では,和太鼓体験を行いました。九州出身で元気いっぱいの先生「さりーちゃん」から …

2018.09.16

佐渡への旅①

 9月13日,晴天に恵まれた中,6年生が一泊二日の佐渡への旅に出発しました。65名の仲間がお互いの友情を深めるとともに,自分たちを支えてくださる様々な人々への「感謝」を行動と言葉で表し,最高学年とし …

2018.09.06

大空なかよしウォーキングに向けて

 9月21日に,「みどりと森の運動公園」(西区)へ縦割り班ごとに歩いて出かける「大空なかよしウォーキング」を行います。今日は,そのための準備の話し合いを行いました。  縦割り班ごとに教室に集まり,テ …

人気の記事