2016年1月のアーカイブ

2016.01.30

第2回 漢検がありました!

  PTA教養部が主管している今年度2回目の漢検が行われました。   今回の受検者は46名(内,2名欠席・・・インフルエンザかな?残念です!)でした。日ごろからこつこつと勉強して覚えてきた漢字について …

2016.01.29

大空児童会 代表委員会が開かれました!

  天気予報ではまた雪が降るということですが,連休中に子どもたちが体調を崩さないように,どうぞご配慮ください。月曜日にインフルエンザが猛威を奮っていなければいいのですが・・・!   昼休みに,大空児童 …

2016.01.28

頑張って学習しています!

  5限に北校舎を回っていると,6の3は家庭科の学習で,「部屋の採光」などを学んでいました。そして,校内の様々な場所に行って,明るさが十分にあるかどうかを照度計で測っていました。   6の1は図画工作 …

2016.01.27

保健指導 & 栄養士・給食調理員さんの訪問

  朝の時間に,3年生に「睡眠」と「食事」の大切さについて話しました。これは,2月8日(月)から行われる「家庭学習・生活習慣づくり強調週間」に先駆けて,子どもたちにその意識と頑張ろうとする意欲をもた …

2016.01.26

大縄跳び大会結果 & 明るい選挙出前授業(6年生)

  ようやく大雪の峠を越えて、少しだけ気温が上がってきました。けれども、今朝の道路はところどころで凍っていました。校門前の道路もスリップしやすい状態だったので、横断に注意するように話しました。   イ …

2016.01.25

雪、雪、雪!

  土・日の暴風雪警報、その後の大雪警報で月曜日の登校はどうなることかと思いましたが、子どもたちは普段よりも元気な様子で歩いてきました。大人は、雪かきや交通渋滞で大変ですが、子どもたちはたくさんの雪 …

2016.01.22

読み聞かせ & 大縄跳び大会 がありました!

 久々に朝から日差しが見えて、冬将軍が一山越えたという感じでした。しかし、週末から来週初めにかけて今季最大の寒波が襲来するという予報もあり、また心配しています。   2の2の学級閉鎖が終わり、子どもた …

2016.01.21

給食週間が始まりました!

  今日から給食週間が始まりました。南校舎への廊下の掲示板には、給食週間のめあてや給食の歴史、昔の給食の様子などが掲示されました。この機会に、毎日安全でおいしい給食を作ってくださっている白根給食セン …

2016.01.20

1年生生活科 凧作り&凧揚げをしました!

  1年生は、2~4限にそれぞれの学級ごとに、ビニル凧を作りました。凧づくりボランティアの皆様から教えてもらったり、手伝ってもらったりして、一生懸命にマイ凧を作り上げていました。そして、体育館で試し …

2016.01.19

1年生「むかし あそび たいかい」 & 学習参観(4~5限まで)

  1年生は、3・4限に、「むかし あそび たいかい」を行いました。あそびの種類は、コマまわし・ヨーヨー・紙でっぽう・けん玉・紙風船・あやとりでした。   3学級の子どもたちが紅白ごとに分かれて、順々に …

人気の記事