Twitter Facebook
2020.11.27

ひなんくんれん

非常ベルが鳴りました。避難訓練です。

DSCN9809.jpg_DSCN9812.jpg

先生の周りに小さくなって集まります。大きな地震が起きたと想定しての避難訓練です。1階のことりのへやに,防災頭巾をかぶった子どもたちが,先生と一緒に避難してきました。

DSCN9814.jpg_DSCN9817.jpg

地震のあと,津波が来るという想定で,より高いところに避難することになりました。今日は2階へ上がりました。みんなしんけんに取り組んでいます。階段でも口を開かずに移動していました。

DSCN9818.jpg_DSCN9824.jpg

DSCN9834.jpg_DSCN9839.jpg

DSCN9828.jpg_DSCN9820.jpg

2階にあがり,園長先生から,ひなんすることに大事なこと「お・は・し・も」の合言葉を話していただきました。みんなとても上手にできました。

年長組は,生活発表会の練習をしています。どんな劇になるのかな。

DSCN9842.jpg_DSCN9881.jpg

DSCN9888.jpg_DSCN9849.jpg

【今日の給食】ごはん,とうふのみそしる,ししゃもフライ,きりこんぶのにつけ,ぎゅうにゅう

DSCN9913.jpg_DSCN9904.jpg

園庭のかりんの木は,たくさん実をつけました。よい香りがします。

DSCN9905.jpg_DSCN9912.jpg

今日,11月27日は,七十二候のひとつ「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」です。「朔風(さくふう)」とは北風のことで、冷たい木枯らしが紅葉した木の葉を落としていく頃という意味です。美しく紅葉した園庭の木も,葉っぱを落とすこの頃。来週は12月です。

#未分類