
国際交流協会の4名の方が,子どもたちに絵本の読み聞かせや文化の紹介をしてくださいました。


年中組では「おばけのてんぷら」という絵本を中国語で読み聞かせしていただきました。
読み始める前に,お話に登場する野菜について中国語の発音を教えていただきました。
たまねぎは「ヤン ツオン」
かぼちゃは「ナン グアー」など絵カードを使って分かりやすく教えてくださいました。
読み聞かせが始まると,子どもたちは中国語の読みを聞いた後日本語で意味を確かめるといった様子で中国語と日本語の違いを感じ取っていました。

読み聞かせが終わると今度は韓国語のじゃんけんを教えてもらい,みんなで楽しみました。
国際交流協会の皆さんは,今日のために今風にアレンジされた民族衣装を身に付けて子どもたちに紹介してくださいました。
子どもたちに分かりやすく丁寧に接してくださり,和やかな雰囲気の中で素敵な経験ができました。