
収穫の秋。いもほりをしました。



今年は夏の暑さが例年以上となり,栽培には厳しい天候となりましたが,年中さんのサツマイモはたくさんの葉を茂らせ,無事収穫の時期を迎えることができました。
年中さんが,「いっしょにいもほりをしよう」と年少さん,年長さんに声を掛けてくれ,みんなで畑に集まりました。
年長さんが見せてくれたお手本をまねて「うんとこしょ・・どっこいしょ」とサツマイモのつるを引っ張るといくつかサツマイモがついてきました。続いて土を手で掘ってみると次々にサツマイモが見つかりました。収穫を喜ぶ子どもたちの笑顔がたくさん見られました。



サツマイモを掘り終わると,子どもたちは引き抜いたつるを引っ張って遊んでいました。



さて,幼稚園では,年長組でも野菜作りを行いました。今年は,トマトやキュウリ、ジャガイモを育て収穫しました。これまで栽培をする中では,気温や雨・風などの条件によって栽培が難しくなることがありまた。しかし,こうした困難に出会った子どもたちは,調べたり,アイディアを出し合ったりしてよい方法はないかと話し合ってきました。そうした中で様々な考えを受け入れながら納得解を見出し,試行錯誤を繰り返しました。
幼稚園では,「友達とに取り組むこと」「考えること」「試し・挑戦すること」を大切にし,これからの社会を生きていく力を子どもに育んでいきます。