
4月14日(金)年長組の野菜作りが始まりました。
今年の野菜栽培の場所は,子どもたちがいつでもお世話できるようにと,2階正面玄関上の屋上になりました。
この日はジャガイモの種イモを植えました。

週が明け,19日(水)には,野菜の苗を植えました。大きなプランターに園庭の落ち葉を敷き,屋上に運んで土の準備をしました。そして,やさしく丁寧にきゅうりとトマトの苗を植えました。


毎日の水やり,支柱建てなどお世話してきました。
5月17日(水)子どもたちは小さなキュウリの赤ちゃんを見付けました。青いトマトの赤ちゃんもありました。
「変なにおいがする」と言って顔を近づけにおいをかいだり,優しく葉をかき分け,実をのぞき込んだりしていました。

ジャガイモは元気に葉を生い茂らせています。
子どもたちは,種イモから5~6本も出てきた芽・茎を上手に芽かきして,太くて丈夫な茎を残すように工夫して育てているのです。収穫するジャガイモの数や大きさを考えて育てている姿は驚きです。

野菜を育てる活動を通して,子どもたちは様々な資質・能力を高めています。