
登園すると子どもたちはすぐに遊び始めます。
年少さんは,何人かずつが集まってカルタ遊びを始めました。一方で何人かの子どもたちは,段ボールで何かを作り始めました。段ボールは,11月終わり頃からいろいろな遊びで楽しんできたものの一つです。親しんだ経験からか,どんどん形ができあがっていきます。しばらくすると,段ボールをつなげて作った列車が保育室から廊下に出てきました。先頭車両には運転手の子どもがいます。後ろには誰も乗っていない列車は階段近くまで進むと停車しました。運転手はにこにこしながら保育室を振り返ってみています。すると,「まだだれも乗ってないよ-」と保育室から子どもたちが追いかけてきました。運転手は,うれしそうに列車を発車させ玄関の方へまがっていきます。後ろから来た子どもたちも楽しそうに追いかけます。列車に追いついた子どもたちは声を出して笑い合いながら列車のつかまっていました。
さて,年中さんは冬の遊びを味わっています。4,5人が集まって坊主めくり。こま回しなど,遊びの種類は同じでも,遊ぶ子どもたちはそのときによって入れ替わりながら楽しんでいます。給食が終わるとカルタ遊びを始めていました。
年長さんは,光の通り方を楽しんでいる子どもたちが多くいました。懐中電灯の光が通るかどうか,アルミ皿やプラスチックコップを重ねて調べる子ども。水の入ったペットボトルにカラーセロファン紙を入れて,色の見え方などを楽しんだりする子ども。様々な視点で光の遊びは今週も続いていきます。
【1/16(月)の給食】 ごはん マーボー豆腐 春雨とわかめのサラダ 牛乳