
沼垂幼稚園に1月ぶりに子どもたちが戻ってきました。
「おはようございまーす」「〇〇さん おはよう!まってたよー!」
玄関に子どもたちの笑顔がはじけ,元気な声が響きます。
お部屋に入ると,夏休みの楽しかった出来事を夢中になって話し始めました。素敵な時間を過ごしたことが伝わってきました。
さて,2学期の始業式では,子どもたちの成長した姿が早速見られました。
特に,ほし組の子どもたち。「ピン!」と背筋の伸びた立派なお山すわり。ピアノに合わせた丁寧なお辞儀。堂々とお部屋に向かって退場する様子。ほし組の子どもたちの姿を,さくら組やひよこ組のみなさんはじっと見つめていました。
ひよこ組の子どもたちは手洗い,水飲み,給食等一人でもできることが増えました。できるようになっただけでなく安定感も出てきました。今日は園庭に出てはじめて遊具で遊びました。ぶらんこや飛行機など自分で好きな場所や遊びを選んで,くり返し楽しんでいました。友達の遊ぶ様子を観察して真似してみたり,自分から友達とかかわっていこうとする様子が見られました。
さくら組は,夏休み明けでも消防ごっこが続いています。今日も積み木で消防車を作って遊んでいました。すると給食の時間になんと本物の消防士さんが登場(たまたま消防施設の点検にいらっしゃいました)。初めは誰がきたのか分からず子どもたちはきょとんとしていましたが,状況が分かると盛り上がってきました。最後には消防のかっこいいポーズをみんなで決め,お別れの挨拶ができました。
2学期も「安心感」「考える力」「挑戦する力」「共に取り組む力」を育み高めていきたいと思います。