
給食の時間が近づくと,外遊びをしていた子どもたちが園内に戻ってきます。
1階にある給食見本をみて,
「今日はカレーだよ!」「おなかすいた~」「デザートは黄色いミカンだね」
と,わくわくしながらお部屋に戻り,給食の準備に取り掛かります。
年少組は,幼稚園の給食が始まって1か月が経ちました。
今日の給食は,シーフードカレー,わかめサラダ,ジューシーフルーツ,牛乳です。
感染症予防のため,みんなで同じ方向を向いていただきます。
大きなおくちでパクッ!もぐもぐ...。
お友達と食べる給食はおいしいね。
幼稚園の給食は,栄養バランスや衛生管理はもちろん,子どもたちが食べやすいように具材が小さく切られていたり,にんじんや大
根がお花型に型抜きされていたり...。
子どもたちのことを思う,栄養教諭や調理員の細かな工夫であふれています。
担任も「このくらいなら完食できるかな」「苦手なものも,ひとくちなら頑張れるかな」と子どもたち一人ひとりのことを考えて,
配膳をしています。
たくさんの「思い」が込められた,あたたかくおいしい給食を食べて,午後のエネルギーを満タンに蓄えた子どもたちでした。