
今日から2月。もうすぐ節分です
_
_
子どもたちがおにのおめんを作っています。「なにいろにしようかな」「つよそうにしよう」「やさしいおにもいいな」
_
のりをはって・・・目・・・くち・・・いろいろつけていきます。
_
かぶってみました。「どうかな?」うしろにも飾りをつけたお友だちがいます。すてきすてき。
_
かがみに映してよーく見ています。「似合うかな?」「どうかな」
おにたちがたくさん・・・
_
あら,こちらにもたくさんのおにがいるわ。3日の節分ではどんなおにが登場するのかしら?
【2月1日のきゅうしょく】ごはん,ワンタンスープ,とりにくとだいずのくるみがらめ,はくさいのビリからづけ
_
感染症対策強化のため,どの学年の子どもたちも「黙食」しています。
食べ終わった子は,マスクをしています。牛乳パックを折り片付けの準備です。
お部屋のヒヤシンスが花をつけはじめました。うれしいすてきな香りがします。3日の節分が過ぎると立春。春が少しずつ近づいている感じがしますね。がんばっている子どもたちとともに,2月も過ごしていきます。