
週末からの冬型で・・・白い世界がやってきました。
_
園庭も真っ白。足跡がぽつぽつぽつ・・・。今日は少し晴れ間も覗く夜明けとなりました。
_
木の枝の鳥さんたちの体もぼわっと膨らみ,寒さを感じます。元気に鳴きながら枝の間を飛び交っています。
子どもたちが元気に飛び出してきました。朝はあんなに白かった園庭も,お昼近くなるともう土が見えていました。おとなたちには大変な雪ですが,子どもたちにとっては楽しい雪遊びです。
さて・・・幼稚園の中では・・・。この子たちは何をしているかというと・・・。
壁面に飾ってあるクリスマスツリーの部分が暗くなると光る・・ということを先生から教えてもらって,「どうしても暗くして光ったところが見たい!」と挑戦しているのです。段ボールを使って暗い箱を作ろうかと工夫中。
「そっちをおさえて!」「こう?」
「どう?みえた?」「ぜんぜんみえない。」「どうしたらいい?」
「ここのすきまをぎゆっとおさえないとだめなんだよ」「そうなの?」「もう1回やってみようか?」
_
「やっぱりみえない」「どうしたらいいかなー」と考えています。
自分の思った通りに進まなくてもあきらめずに挑戦すること。沼垂幼稚園ではこのような「挑戦する力」も大切にしています。
【12月20日のきゅうしょく】パセリライス とりにくのクリームソース アーモンドいりツナサラダ りんごジュース
_
かわいいサンタさん