Twitter Facebook
2021.07.20

7月の教育活動から①~おたんじょうかい~

梅雨明けしたとたん,暑い毎日が続くようになりました。暑さの中ですが,沼垂幼稚園の子どもたちは夏休みを前に元気に活動しています。ブログは少し更新があいてしまいました。7月の教育活動からいくつかお送りします。

7月生まれのおともだちのおたんじょうかいがありました。7月うまれのみなさん,おめでとうございます。

DSCN2714.jpg_DSCN2716.jpg

DSCN2719.jpg_DSCN2717.jpg

こちらは年長組のおたんじょうかい。

DSCN2750.jpg_DSCN2733.jpg

園長先生からカードのプレゼントをいただきました。誕生月のお友達のおうちの方が来てくださいました。年長組のおたんじょいうかいでは,誕生月の子どもたちが自分の得意なことを発表します。写真は,影絵作りが得意なお友達。手で動物やいろいろな形を作ってみんなにクイズを出しました。

DSCN2782.jpg_DSCN2776.jpg

年少組のおたんじょうかいです。かわいいケーキがありますよ。園長先生からカードをプレゼントしていただきます。

DSCN2807.jpg_DSCN2797.jpg

先生がおたんじようびのカードとケーキを近くで見せてくれました。「ぼくのおたんじょう日は8月だ。たのしみだな。」「ぼくは5月だからきれいなのもらったよ。」子どもたちが楽しそうに口々に話します。先生は「みんなのところに,かならずおたんじょうかいのばんがまわっていきますからね。たのしみにね。」と話します。子どもたちは期待感でわくわくと待ちます。

DSCN2812.jpg_DSCN2813.jpg

DSCN2814.jpg_DSCN2822.jpg

年中組のおたんじょうかい。園長先生からカードをいただきます。担任の先生のプレゼントは,「沼垂幼稚園 年中組のおたんじょうかいに駆け付けたい『わたし』が,旅をする」パネル劇場。『新聞紙』を折ったりちぎったりすると,【山】【ぼうし】【すいとう】【ハンカチ】【ふね】【ようふく】・・・と,1枚の新聞紙がどんどんかたちを変えていきます。かたちが変わって新しいものが出てくるたびに子どもたちはびっくり。

おたんじょうかいがおわっておへやにもどると,こどもたちは,さっそく新聞紙を折ったりちぎったりして,かたちの変化を楽しみます。担任の先生は,おたんじょうかいの中で,子どもたちの遊びのきっかけを作ってくれていたんですね。

#未分類