Twitter Facebook
2021.06.16

避難訓練

1964年(昭和39年)6月16日は,新潟地震の発生した日です。新潟地震は,新潟県粟島南方沖の深さ約40kmを震源として発生した地震です。過去の災害の教訓を風化させることなく,更に防災意識を高めるために,新潟市では,この日に全市一斉の地震対応訓練を行っています。

沼垂幼稚園でも,新潟地震発生時刻に合わせて避難訓練を行いました。

DSCN0641.jpg_DSCN0642.jpg

非常ベルが鳴り,子どもたちは先生の周りに集まり静かに放送を聞きます。

DSCN0644.jpg_DSCN0650.jpg

防災頭巾をかぶって,園庭に避難します。どの子もしずかに真剣にやっています。

DSCN0663.jpg_DSCN0665.jpg

DSCN0662.jpg_DSCN0656.jpg

避難完了。園長先生のお話をききます。いのちを守るくんれん,とても大事だと教えていただきました。

DSCN0670.jpg_DSCN0668.jpg

園内に戻るときも,しっかり歩いていきます。

DSCN0699.jpg_DSCN0691.jpg

お部屋に戻ってから,担任の先生のお話をききます。命を守るという大切なことを考えながら,真剣に取り組む子どもたちの姿がどの学年の子どもたちにも見られました。

【6月16日のきゅうしょく】ごはん,にくじゃが,ちりめんじゃこのつくだに,そくせきづけ,ぎゅうにゅう

DSCN0627.jpg_DSCN0636.jpg

#未分類