Twitter Facebook
2021.06.02

ようちえんのいちにち

6月になりました。爽やかに晴れた初夏の日が続いています。

DSCN9280.jpg_DSCN9304.jpg

朝,みんなが元気に登園してきました。シールをはったり,かばんをかけたりして自分でしたくをしています。

DSCN9302.jpg_DSCN9300.jpg

どの学年も元気に登園してきました。さあ,今日もいっしょに遊びましょうね。

今日は年少組が初めての参観日です。おうちの方がいらして,うれしくてどきどき。いつもよりもはりきっちゃうな。ダンゴムシダンス♫で子どもたちが元気に跳ね飛ぶ様子を,おうちの方が安心してみています。

DSCN9307.jpg_DSCN9363.jpg

DSCN9360.jpg_DSCN9364.jpg

年少組は入園してから2か月が経ちました。大きくなりましたね。

DSCN9327.jpg_DSCN9312.jpg

DSCN9328.jpg_DSCN9319.jpg

年長組の子どもたち。はさみで切ったり,本で調べたり・・・。大きなたらいを運んで,これから何をするのかな。自分のやりたいことを見付けてどんどん活動しています。

DSCN9343.jpg_DSCN9337.jpg

年中組が作っているのは,なんと《洗車マシーン》なんですって。車が来ましたよ。「これじゃ低くて車が通れないよ。」「えー,じゃあ持ち上げようか?」

DSCN9345.jpg_DSCN9348.jpg

「こうやって,高くすればいいんだよ。そうすれば車が入れるから。」

なるほど。おうちの人と一緒に洗車をやりに行った時のことを遊びに取り入れたんですね。子どもたちの遊びの中にはいつも『生活』があります。身近で体験したことを遊びにつなげる子どもたちです。

DSCN9369.jpg_DSCN9370.jpg

「おもしろいな」先生の読み聞かせ。

DSCN9379.jpg_DSCN9391.jpg

まねっこダンス。『♫♫まねっこ まねっこ ピーナッツ♫♫』どんなポーズか登場するかな。

DSCN9455 - コピー (2).jpg_DSCN9454.jpg

DSCN9444 - コピー.jpg_DSCN9465.jpg

プール清掃の前に,年長組の子どもたちがヤゴをつかまえに来ました。

DSCN9473.jpg_DSCN9487.jpg

「ほら,こんなにいたよ。」

DSCN9474.jpg_DSCN9476.jpg

たくさんあそんでおいしい給食。

DSCN9488.jpg_DSCN9478.jpg

6月2日のきゅうしょくは,【ごはん,だいこんのみそしる,しろみさかなのたつたあげ,くきわかめのてんぷら,れいとうみかん】今日は暑かったら,れいとうみかんがおいしいな。

DSCN9489.jpg_DSCN9491.jpg

おいしいきゅうしょくのあとは,「おなかやすめ」の大事な時間。しずかに絵本を見たり,ちょっとお絵かきを楽しんでりして過ごします。

DSCN9505.jpg_DSCN9503.jpg

お帰りの前に,先生からお便りをもらってかばんにしまいます。上手に半分に折ることができました。

ようちえんのいちにちは,毎日楽しいことが巻き起こります。そして次々に新しいことが見つかります。その生活の全てが子どもたちの成長につながります。子どもたちと紡ぐ1日1日を大切に,今日も沼垂幼稚園は取り組んでいます。

#未分類