Twitter Facebook
2021.02.02

せつぶん

今日は節分。2月2日が節分になるのは,124年ぶりだそうです。皆さんもニュース等でご存じですね。

DSCN8649.jpg_DSCN8647.jpg

沼垂幼稚園でも豆まき会がありました。「おにのおめんをかぶって準備オッケー」

DSCN8690.jpg_DSCN8669.jpg

はなのへやに年長組のおにたちがやってきました。

DSCN8674.jpg_DSCN8682.jpg

「がおーーーー」おにたちがみんなを怖がらせています。「まけないぞ。がおーーー」みんなもおにに負けていません。

DSCN8676.jpg_DSCN8688.jpg

年長組が,自分のやっつけたいおにを発表しました。「すききらいおに」「けんかおに」いろいろなおにが出てきましたよ。そのあとは,みんなで「あかおにとあおおにのタンゴ」のダンスをしておにをやっつけます。

DSCN8691.jpg_DSCN8694.jpg

先生方による「こぶじいさん」の劇です。このお話には,おにがたくさん登場します。沼垂小学校の校長先生も,おに役で登場です。

DSCN8716.jpg_DSCN8720.jpg

豆を福の神になった園長先生や小学校の校長先生からいただきました。年長組はひとりひとり小学校の校長先生からいただきました。「4月から1年生ですね。まっていますよ。」みんなうれしそうです。

DSCN8727.jpg_DSCN8732.jpg

今日はテレビ局の取材もありました。年長組がインタビューにこたえています。

DSCN8742.jpg_DSCN8743.jpg

DSCN8757.jpg_DSCN8756.jpg

幼稚園の中のおにたいじ。

《本日の豆まき会の様子がテレビ放映されます》

UX   18時~

NST  ①11時45分~ ②18時~

2局とも県内ニュースのコーナーです。どうぞご覧ください。

【2月2日のきゅうしょく】ごはん,たらじる,がんもどきのにつけ,とうなとえのきのひたし,ぎゅうにゅう

DSCN8865.jpg_DSCN8825.jpg

おにたいじがおわって,おなかすいたー。

DSCN8862.jpg_DSCN8860.jpg

節分がすぎると立春。暦の上では春になります。春が待ち遠しいですね。

#未分類