体を思い切り動かした後は、おいしいおいしい給食が待っています。 「おなかすいた~。」「やったー!給食だー。」と給食の時間が近づくと、あちらこちらから子どもたちのうれしそうな声が聞こえてきます。今年 …
11月1日、沼垂幼稚園の110周年記念式典が行われました。実行委員の皆様はじめ、たくさんの方々に支えられて、当日を迎えることができました。心より感謝申し上げます。 子どもたちも、幼稚園のお祝いを心 …
今日は、幼稚園の110歳のお誕生日です。 お誕生会(記念式典)は、11月1日に行います。 子どもたちは、どのようにして幼稚園の誕生日をお祝いしようかと考えています。 自分の誕生日や、友達や先生 …
今日は、全園児で芋ほりを楽しみました。まず始めは、つるの引っ張り方を年中組の子どもたちが年長組に教えてもらいながら、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と。その姿をまねた年少組の子どもたちが、「うんとこ …
秋空のもと、ベランダで楽しい楽しい絵の具遊び(指絵の具)が始まりました。 はじめは指につけていた絵の具が手のひらへ・・・腕全体へ・・・身体全体へと広がり 開放感を味わいながら、心ゆくまで感触を楽 …
先日、沼垂小学校の前庭に、全園児で秋探しに出かけました。 ドングリや木の実、落ち葉を見つけ、うれしそうに手に取っていました。 他学年の友達と手をつなぎ、上学年の子は、年下の子に優しく声を掛け、そ …
日曜日、秋晴れの下運動会を実施することができました。 普段の遊びがそのまま運動会へとつながり、子どもたちはいつも通りのびのびと楽しみながら身体を動かしていました。年少組や年中組の競技のお手伝いを年 …
いよいよ明日は運動会です。一人一人が身体を動かす楽しさを感じながら遊んできました。 子どもたちにとっては、毎日が運動会!です。 明日は、普段のありのままの姿をご覧いただけたらうれしいです。 お …
待ちに待った園外保育へ出かけてきました。 長靴にレインコートを着て、自分で採りたい梨を見付けて採ることができました。 お昼には、屋根の下でゆっくりと会話を楽しみながら、お弁当やおやつを食べました。
お誕生日おめでとう~!幼稚園の友達や先生と迎えるお誕生日は、格別です。 手作りケーキにろうそくを飾り、歌を歌ってお祝いをします。一人一人のインタビューにも立派に答える姿に成長を感じます。大きくなっ …
月別アーカイブ ≫