未分類のアーカイブ

2022.01.13

3学期が始まりました

_ 3学期が始まりました。 _ 年があらたまり,それぞれのお部屋の飾りもお正月らしいものが揃ってにぎやかです。 _ 今年は「寅年」十二支の仲間の飾りも,寅が真ん中です。 子どもたちは始業式の園長先生のお話は …

2022.01.07

白い世界から

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始からの寒波が続いています。園庭も真っ白に。 _ 凍てつく寒さの中,青空が広がります。なんて清々しいのでしょう。 _ 木々の枝 …

2021.12.24

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。 _ 子どもたちはしっかり並んで,園長先生のお話をよくきいています。 _ 「楽しみだね。ふゆやすみ。こんなことしてみてね」 _ 「ぶーたんはふゆやすみになにをするの?」「ぶーた …

2021.12.22

わくわくたのしい・・・

もうすぐクリスマス・・・。子どもも大人もワクワクする季節になってきました。 _ 「サンタさん,ようちえんにもきてくれるかな・・・」「もちろん!さあみんなでじゅんびしましょう」「サンタさんへのクッキーが …

2021.12.20

挑戦する力

週末からの冬型で・・・白い世界がやってきました。 _ 園庭も真っ白。足跡がぽつぽつぽつ・・・。今日は少し晴れ間も覗く夜明けとなりました。 _ 木の枝の鳥さんたちの体もぼわっと膨らみ,寒さを感じます。元気に …

2021.12.10

年長組生活発表会

小春日和のおだやかなお天気の日,年長組の生活発表会が行われました。 _ 初めは,園長先生のご挨拶です。 さあ,子どもたちが張り切って入場してきました。お家の方を前に少し緊張していますが,堂々と立っていま …

2021.11.30

霜月11月から師走12月へ

_ 一年を24と72の季節に分け、それぞれに美しい名前がつけられた「二十四節気」と「七十二候」・・・四季よりも細やかな季節感を表すこれらの言葉が私はとても好きです。 _ 七十二候では「朔風払葉」(きたかぜこ …

2021.11.29

ひなんくんれん

避難訓練をしました。今回の訓練では,地震と津波(河川の逆流等も)を想定し,一次避難のあと,高い場所への二次避難をします。 _ 防災ずきんをかぶって避難します。担任の先生は,避難のときに大切な「お は  …

2021.11.26

おたんじょうかい

今月のお誕生会は年長組のみです。 _ ケーキも秋のケーキ・・。フルーツやチョコでおいしそう。お部屋の葉っぱも美しく色づいています。 _ おたんじょう月のお友達が得意なことを発表します。長なわとびはリズムよ …

2021.11.22

作品鑑賞ウイーク③年少組造形活動参観

作品鑑賞ウイークの最後を飾るのは,年少組の参観です。お友達と朝の活動。ペアで踊ったり,手をつないで大きな大きな丸になったり・・・。2学期も終盤。年少組はたくさんのことができるようになってきています。 …

1・・・2829303132・・・50