実習生と集団遊びを楽しみました。♪猛獣狩りにいこうよ~!と口ずさみながら遊びがスタートします。次々に動物の名前が出てきて、動物の名前の文字数でグループを作ります。文字や数遊びにつながる、年長組ならで …
保育室のベランダで育てている植物が、ぐんぐん大きくなってきました。 各学年で育てているものが違います。フウセンカズラにアサガオ、ひまわり。枝豆にトウモロコシ、不思議な種・・・等々。子どもたちが、「 …
先日、幼稚園のプールで泳いでいたたくさんのおたまじゃくしは、各保育室で元気に遊んでいます。だんだん手や足が出てきて・・・「あっ、とんだ!」「こっちにもいるいる」と毎朝、次々にカエルに変身しています。 …
年中組と年長組は、時々一緒に給食を食べています。他学年の姿に互いに刺激を受け、「みてみて、ご飯おかわりするよ!」「おいしいね!私も食べてみる!」「あのね・・・、お休みの日〇〇へ行ってきたんだよ。」等 …
もうすぐ幼稚園では、水遊びが始まります。プールの中をのぞいてみると・・・かわいいかわいい、おたまじゃくしがたくさん遊んでいました。今日は、プールの中の生き物を見つけたり、触れてみたり、観察してみたり …
6月2日から2週間、教育実習生が沼垂幼稚園で実習を行います。 子どもたちと一緒に遊ぶ中で、環境構成や教師の援助を学び、幼児教育の大切さに気付く貴重な経験となりますように・・・。どうぞよろしくお願い …
先日、学校運営協議会の第1回目を実施しました。一年を通して、委員の皆様と園運営をどのようにしていくか、またどのような子どもに育てていきたいかを協議し、そのために必要な手立てを一緒に考えていきます。 …
保護者の方々が、お掃除をしてくださったおかげで、子どもたちが大好きなきらきら池が、さらにキラキラになりました。一生懸命お掃除をしてくれている保護者の方の姿に、子どもたちはとても興味をもち、池の周りに …
今年度も、各学年の育ちに合わせて誕生会を行います。年少組は、先生や友達と一緒に、先生のまねをしながら誕生日の友達をお祝いします。年中組は、昨年度の経験の積み重ねから、より友達の誕生日を意識し、みんな …
先日、グランセナのコーチと一緒にサッカー遊びを楽しみました。まずは、全身のいろいろな部分を使ってボールにふれ、動きを楽しむところから始めました。友達と一緒、コーチと一緒という安心感の中で、一人一人が …
月別アーカイブ ≫