園外保育で南区の中村観光果樹園と大鷲農村公園に出掛けました。 中村観光果樹園では,説明を聞いた後,早速畑に入ってなしを収穫しました。 たわわに実ったたくさんのなしの中から,これぞと思う1つを自分で選び …
今週は天気の良い日が続き,子どもたちは広い園庭で思い切り体を動かして遊んでいます。 位置について,よーい...ドン! 転んでもすぐに立ち上がって,また走り出す子どもたち。 風を切って走るのって気持ちいい …
先日,9月9月にお誕生日を迎えたこどもたちのお誕生会を行いました。 お誕生日を迎えた子どもたちに「お名前は?」「何歳になりましたか?」「好きな食べ物は?」と先生がインタビュー。 とってもはっきり堂々と受 …
とても暑い一日でしたが,今日も子どもたちは興味・関心をもった人・もの・ことに関わって,元気いっぱい遊び,給食をもりもり食べました。 年長組では,たくさん段ボール箱を組み立てて,お部屋中,箱・箱・箱... …
沼垂幼稚園の給食には調理員さんや栄養教諭の先生のちょっとした優しさが隠し味です。 今学期初めてのカレーにはくりぬかれたハート型のにんじんがたくさん入っていました。 今日のキュウリのゆかり和えは,星型に …
沼垂幼稚園に1月ぶりに子どもたちが戻ってきました。 「おはようございまーす」「〇〇さん おはよう!まってたよー!」 玄関に子どもたちの笑顔がはじけ,元気な声が響きます。 お部屋に入ると,夏休みの楽しか …
新潟市教育委員会からの感染症拡大防止に関する保護者の皆様宛の文書が発出されました。ご確認ください。 【保護者宛て】BA.5対策強化宣言.pdf
年中さくら組は6月から消防隊や警察官になって遊んでいます。 必要なものを作ったり,みんなで同じようなものを身に付けたりしながら友達と一緒に動くことを楽しんでいる子どもたちです。 警察署にはパソコンの部 …
7月8日(金)白梅学園大学名誉教授の無藤隆先生を指導者にお招きして,研究保育研修会を行いました。さくら組の保育の様子の参観・協議そして無藤先生の講演会に,県内の幼稚園・子ども園の先生方100名近くが参加 …
ほし組の子どもたちが育ててきたミニトマトが給食に使ってもらえることになりました。ほし組の子どもたちは,さくら組やひよこ組に今日の夏野菜のカレーにミニトマトが入っていることを知らせにいきました。すると …
月別アーカイブ ≫