ほし組の子どもたちが園庭の小さな石を仲間分けして遊んでいます。 おうちの方から作ってもらった入れ物を使い,どうやら色別に分けているようです。 分けた石のグループには,「鬼滅の刃」のキャラクター名を使っ …
気持ちのいい秋晴れの日。年少組の子どもたちは,元気に園庭で遊びました。 園庭にたくさんの落ち葉がありました。 ある子がその落ち葉をすべり台に集めました。 すると友達の姿を見てほかの子も落ち葉を集めまし …
11月も半ばとなりました。 11月は旧暦で「霜月(しもつき)」とも呼ばれます。聞いただけでブルっと震えてしまうような名前ですが,その名の通り「霜が降りる月」が由来と言われています。朝晩の冷え込みも厳しく …
10/27(木)9:30から避難訓練を行いました。 今回の避難訓練は,「新潟市中央区 震度5弱 の地震が発生」,その後「津波警報が発令」,を想定して実施しました。 ジリリリリリ・・・・・・・15秒ほどの非常 …
沼垂幼稚園に国際交流協会の3人の先生たちが来てくださいました。 代わる代わる楽しいゲームや絵本の読み聞かせをしてくださいました。 年長・年中は「すてきな3人ぐみ」の絵本の読み聞かせがありました。1頁ご …
さくら組では坂道あそびと町づくりが続いています。 坂道で遊ぶ子どもたちは,車やいろいろなものを転がしています。時には勢い余って投げ出されることもあります。 そこで,「スピード違反にならないようにね」と …
春に年長さんが年中さんに手伝ってもらって植えたサツマイモの苗がぐんぐん伸びました。サツマイモが少し土から顔を出しています。 今日は待ちに待ったサツマイモ堀りをしました。 まず,年長さんが畑の上の長い …
4月からひよこ組の子どもたちはたくさんの生き物と出会ってきました。 オタマジャクシにカエル,カタツムリ,ザリガニとザリガニの赤ちゃん・・・ 園外保育では,イナゴを追いかけました。 月曜日,ひよこ組にカマ …
今日の年中さんは,段ボールを使って坂道を作りました。そしていろいろなものを転がします。 ペットボトルのキャップ。ガムテープや紙テープの芯。楽しくなってきた子どもたちは自分も坂道を転がりました。 つぶれ …
【今日の給食】 ごはん 白菜とうちまめの味噌汁 さばの味噌煮 茎わかめのきんぴら 牛乳 今日の給食のおかずは,さばの味噌煮でした。身は柔らかく食べやすくおいしいです。 しかし,魚には小骨があります。 …
月別アーカイブ ≫