「やったー!今日は、誕生会だ。」と誕生会の日を楽しみにしている子どもたちです。初めての集団生活で、みんなでお祝いする楽しさや面白さを味わいます。毎月、先生たちからのお楽しみのプレゼントもワクワクの一 …
せっけんを片手に、スポンジにごしごししていた友達の姿にびっくり!「みてみてー、あわあわいっぱい!」「気持ちいい~。」「ふわふわ、おいしそうだね。」「もっともっと、あわあわにしようっと!」どんどん泡が …
ささのは、さ~らさら~♪ 7年7月7日ラッキーセブン続きの今日は、七夕です。 幼稚園では、子どもたちが作った笹飾りや短冊を、願いを込めて飾って楽しみました。 互いの学年の笹飾りや短冊を見て七夕 …
毎月実施している未就園児親子の会「つぼみ」の方々へ、在園児の保育の様子を参観していただきました。年少組から年中組、年長組へと発達段階に応じた遊びが繰り広げられている様子を見ていただいたり、在園児と一 …
2日間、東新潟中学校2年生のお兄さんお姉さんが、職場体験に来園しました。 初めはちょっぴり緊張気味の子どもたちも、一緒に遊んでいるうちにあっという間に笑顔になり、安心してふれ合う姿が見られました。 …
「大変だー!かぶと虫が・・・」幼稚園に来てみると、飼育ケースの中でゴソゴソと音が聴こえてきました。かぶと虫の登場に、年中組の子どもたちはびっくり!早速、年長組や年少組に知らせようと駆けて行きました。 …
今週は、雨の日が続きました。雨の日でも、子どもたちの遊ぶ力は見事です! 段ボールでできたお気に入りの車に乗って、大粒の雨の様子をじーっと見つめる年少組、。紙テープを雨に見立て、てるてる坊主を作って …
日々の預かり保育では、日中の保育での遊びをそのまま楽しめるよう、工夫しています。自分のやりたい遊びを、少人数の中で心ゆくまで楽しんでいます。そのために職員は、日々子どもたちの様子を情報共有し、スムー …
給食後、年中組と年長組を対象にフッ化物洗口を実施しています。回数を重ねるたびに、ぶくぶくうがいの仕方がじょうずになり、細かい泡がたくさん出るようになってきました。養護助教諭の話にきちんと耳を傾け、フ …
天気の良い日は、砂場へ駆けて行く子どもたちです。よーし、裸足になるぞ!水を汲んでこよう! と心ゆくまで砂や水、泥にふれてダイナミックに遊んでいます。自分の思いのままに変化する楽しさや、繰り返し試せ …
月別アーカイブ ≫