未分類のアーカイブ

2023.07.13

お誕生日おめでとう

今日は6,7月のお誕生会を行いました。 年長組では,子どもたちから「なんでしょうゲーム」のプレゼントがありました。 スクリーンに映った「湯切り」のシルエットを見て 「ラーメン ちゃっちゃってす …

2023.07.11

ジャガイモの収穫

年長組の子どもたちが屋上で世話をしてきたジャガイモは,今日いよいよ収穫の日を迎えました。 ジャガイモを育てていた袋を動かそうとするとずっしり重くて力が要ります。 友達と声を掛け合って運びます。 …

2023.07.07

願い事がかないますように

登園後,七夕の飾りを持った子どもたちがはなのへやに集まってきました。 子どもたちはそれぞれに作った飾りや短冊を笹竹に飾り付けました。 短冊には,「〇〇になりたい」 「〇〇をできるように …

2023.07.05

AED講習会

新潟市消防局山潟出張所の消防士さんを指導者にお招きし,AED講習会を行いました。感染症流行のためここ数年来実施できませんでしたが,今年度再開することができました。 講習会の内容は,「胸骨圧迫の方法」 …

2023.07.04

水遊び②

今シーズン2度目の水遊びを行いました。 1回目の水遊びを十分に楽しんだせいか,子どもたちの水遊びへの期待感がとても高まっていることを感じました。より深い所でたくさんの水に体をつけようとします。水へ …

2023.06.30

水遊び

梅雨の晴れ間,楽しみにしていた今年初めてのプールでの水遊びを行いました。 青空の下,子どもたちの歓声が響きます。 〇 プールサイドは歩くこと 〇 プールに入る時は,いきなりとびこまず, …

2023.06.29

流れ星になって

ひよこ組の子どもたちがさくら組に遊び行くと,お部屋にはたくさんのお星さまが飾られていました。 さくら組さんに刺激を受けた子どもたちは,保育室に戻ると紙を切って作った「星」を,いくつもつなげたり …

2023.06.29

野菜救出作戦

月曜日登園すると,2階の屋上で育てていた作物がぐったりとしおれている様子を年長組さんが発見しました。 びっくりした子どもたちは,どうしたらよいか一生懸命考えを話し合います。 「水たくさん上げ …

2023.06.20

ほしぐみさん おいしいキュウリをありがとう

今日の給食はサラダは,ほし組さんが一生懸命世話をし,育ててきた「キュウリ」入りサラダです。 ほし組の子どもたちは,雨の日も風の日もいつでも優しいまなざしで,キュウリやトマト・ジャガイモを見守り …

2023.06.19

年少組 給食参観①

今日は年少組の1回目の給食参観でした。 おうちの皆さんが見守る中,給食の準備が始まります。 「手を洗うこと」,「手をタオルでふくこと」,「手を膝の上におき,名前を呼ばれるまで待つこと」をいつも通 …

1・・・1415161718・・・50