2023年5月のアーカイブ

2023.05.26

年少組の保育参観

年少組の子どもたちにとっては初めての参観でした。 お部屋の中でおうちの皆さんが見てくれている・そばにいてくれるという安心感はとても大きいです。 子どもたちはにこにこしながらおうちの人を振り返 …

2023.05.25

年中組の保育参観

9時40分ころ,子どもたちは夢中になっていた遊びに一区切りをつけ,片付けを始めます。 ある子どもが「しないで~」とにこにこしながら声を上げます。 すると子どもたちは次々に「しないで~」の声を上げま …

2023.05.23

年長組の保育参観

今日は年長組の保護者参観日でした。 おうちの方と登園する子どもたちの表情は,いつも以上ににこやかで,おうちの方に見てもらえる喜びで満ち溢れているようでした。 さて,朝の片づけが終わると、子どもた …

2023.05.19

歯科健診

幼稚園の担当歯科医の先生と歯科衛生士さんが来園くださり,歯科健診を行いました。 疾病や疾患の有無だけでなく口腔の機能の発達の様子について検査をする年1回の大切な健診です。 ことりのへやに集ま …

2023.05.18

年長組 野菜を育てています

4月14日(金)年長組の野菜作りが始まりました。 今年の野菜栽培の場所は,子どもたちがいつでもお世話できるようにと,2階正面玄関上の屋上になりました。 この日はジャガイモの種イモを植えました。 …

2023.05.16

こいのぼり遊び

年長さんの子どもたちが自分で作ったかわいいこいのぼりを手に園庭に飛び出してきました。 「〇〇せんせーい」 子どもたちが先生に声を掛けると,こいのぼりをつけるロープを子どもたちがさわることのできる …

2023.05.15

サツマイモの苗を植えました

先週用務員さんが作ってくれた畑に子どもたちがサツマイモの苗を植えました。 「年少さん,これから年中さんと年長さんがサツマイモの苗を植えるので見に来ませんか」と声を掛けると,年少の子どもたちは嬉しそ …

2023.05.12

続 第1回避難訓練

『給食室からの出火』を想定して避難訓練を行いました。 「ジリリリリリ・・・・・・・・」 15秒ほどの非常ベルの後,園長先生が放送で子どもたちに呼び掛けます。 「口を閉めて,園長先生の話をよく聞 …

2023.05.12

初めての視力検査

年少組は初めての視力検査を行いました。 検査の前には,検査の方法やランドルト環の見方を担任の先生から教えてもらいました。 保健室では,保健室の先生の話をよく聞いて,ランドルト環の空いている方 …

2023.05.10

第1回避難訓練(ベル訓練)

今日は令和5年度最初の避難訓練を行いました。 非常事態を知らせる大きなベルの音を初めて耳にすると,だれでも驚きます。幼児であればなおのことです。 今日の訓練では,すべての園児が「非常ベルの音を知 …