未分類のアーカイブ

2025.02.25

ありがとう週間

卒業まで残り1ヶ月を切りました。今週末には6年生を送る会が計画されています。卒業を祝い、感謝の気持ちを伝える様子が様々な場所で見受けられます。廊下には多くの掲示物が飾られました。

2025.02.20

学校運営協議会

2月18日に第4回学校運営協議会が開催されました。1年間の取組に関する評価や改善策、来年度の方針について協議しました。地域と学校をつなぐ活動やわくわくスクールの運営についても議論しました。

2025.02.18

ようこそわたしたちの学校へ

4月から入学予定の年長さんたちが来ました。4月の入学への期待感が高まるよう、1年生たちが考えた活動を楽しんでいました。年長さんたちと一緒に活動する様子から1年間の成長を感じる場面でした。

2025.02.14

あいさつ運動

あいさつ運動が始まりました。児童玄関前に委員が立ち、登校する児童にあいさつをしています。元気のよいあいさつを返してくれる児童も多く、爽やかな朝の時間となっています。

2025.02.10

校内書き初め展

冬休み前から取り組んだ書き初めを展示しています。冬休み中や書写の授業で取り組んだ硬筆、毛筆の作品が全学級の廊下に掲示されています。見応えがあり、力作揃いです。書き初めを通して字を丁寧に書く習慣を身に …

2025.02.10

学習参観

2月6日(木)は今年度最後の学習参観日でした。最強寒波により降雪多い中、多数の保護者から来ていただき、授業を見ていただくことができました。ありがとうございました。少し緊張感ある中で、子どもたちは生き生 …

2025.01.31

6送会に向けて

6年生を送る会が2月に行われます。この日、代表委員会が行われ、3年生以上の各クラスリーダーたちが集いました。リーダーたちは、会の成功に向け、企画内容や注意点など打合せをしっかり行いました。6年生みんなに …

2025.01.30

青空班遊び

今日は青空班に分かれて、みんなで遊びました。天候が悪い冬の日ですが、5年生たちが立派にリードし、限られたスペースを有効に使っていました。楽しいひとときとなりました。

2025.01.29

青空班遊び打合せ会

今週、青空班(縦割り班)で遊ぶ企画があります。班員で集まって内容の確認をしました。今回は5年生が企画運営を担当します。4月から最高学年になるリーダーたちが上手に説明していました。

2025.01.24

読み聞かせ会

図書委員会では昼休みに絵本の読み聞かせ会を開催しました。読み聞かせ役も委員が担当します!本が好きな児童が集まり、絵本に親しんでいました。

1・・・34567・・・9