本日講師の方をお迎えして点字体験をしました。自分や家族の名前を点字で書くことに挑戦したり、点字で短文を書いてみたりして楽しみながらも真剣に活動に取り組んでいました。授業が終わると、「楽しかった!」「 …
生活科で育てているミニトマトが大きくなってきました。木の剪定を行い,日がよく当たるようになったことも良かったようです。子どもたちは,花が咲いた後に小さな実がついていることに気が付き,嬉しそうです。 …
6月6日(金)「総合的な学習の時間」に、日本南極地域観測隊の越冬隊員経験者をお呼びして、職業講話をしていただきました。普段の日常生活とは180度異なる南極での暮らしや、南極隊員の仕事について、貴重なお話 …
5月30日(金)に、新潟市の市民生活課の方々にお越しいただき、「子どもの体験型安全教室」を行いました。自分の身の守り方について、実演も交えながら分かりやすく教えてもらいました。安全に登下校できるよう、引 …
5月28日(水)の朝に,令和7年度の青空班の顔合わせ会が行われました。新1年生も加わって,各自が班ごとに分かれて活動教室に集まりました。まずは,一人一人が自己紹介をしました。次に6年生が歓迎の気持ちのこ …
5月21日(水)快晴で暑い日となりました。3時間目、全校がグラウンドで揃い、応援練習と中間審査が行われました。赤白どちらのチームも元気よく、素晴らしい応援となっています。途中結果は、やや白組がリードして …
昨日学年全体で応援練習を行いました。応援団が前に立って指示を出し、練習を進めました。本日の全校応援練習に向けて、採点基準を意識して声や振りがそろうよう、各組熱心に練習に取り組みました。
15日(木)の1時間目に、学年合同で学級活動の授業を行いました。特別支援教育コーディネーターが、「みんな仲よく・友達いっぱいの西内野小学校にするために」というテーマで授業をしました。「平等と公平の違い …
リコーダーの先生に来ていただき、リコーダーの使い方・演奏の仕方を教えてもらいました。息や指の使い方が、鍵盤ハーモニカとは異なり、苦戦する姿も見られました。これから音楽の時間に練習を重ねていきたいです。
5月13日に,4つのコースに分かれて町探検へ行って来ました。自分の住んでいる地域とは違うコースを選んだので,見たことのないお店や,通ったことのない道がたくさんあったようです。帰って来た後に,撮った写真 …
月別アーカイブ ≫