Twitter Facebook
2025.09.22

情報モラルと人としてのモラルを考える

情報モラルが大切であるということがたくさんの場で言われるようになっています。このことを学んでいるのかそうでないのかによって、自分が、または他の人がつらい思いをする可能性があります。そこで、情報モラルについて詳しい外部講師をお招きして、5,6年生と保護者の皆様を対象にした授業をしていただきました。その中では、SNSやネット依存などのお話があり、そのこわさや問題点をお話しいただきました。加えて、モラルとは「善悪の判断ができること」「道徳的に正しい考えをもつこと」ということを教えていただき、情報モラルだけではなく、人としてのモラルも考える必要があることに気付かせていただきました。今後も、学校と保護者の皆様とで協力して、子どもたちを大切にはぐくんでいきましょう。

#00 学校生活の様子